-
Sep 25, 2018
可愛さ余って憎さ百倍@坊津
浅場の岩場を見慣れぬ魚が泳いでいました。 体長10cmほど,まだあどけなさが残る幼魚から若魚といった感じです。 口元から尾鰭にかけて一直線...
-
Sep 21, 2018
待ちかねた繁殖の気配@坊津
ヤシャハゼやヒレナガネジリンボウ,ホタテツノハゼなど 共生ハゼたちが目白押しのポイントを教えてもらい, さあハゼ三昧に浸ろうといざ海底に降...
-
Sep 21, 2018
砂地に実るハゼ豊作@坊津
およそ2か月ぶりに坊津です。 7月に訪れたときにはまだまだ水温が低くて ハゼの出がいまいちでしたが, 今回は元気いっぱいに飛びまわっていま...
-
Sep 7, 2018
ただものだもの@柏島
ヒトデをひっくり返せば大抵見つかる ごくごく普通種ですが, 宿主のヒトデの色合いや突起の塩梅によって, 俄然いい被写体になってくれます。 ...
-
Sep 6, 2018
表紙を飾る者@柏島
この風貌,このシチュエーション, とっても見覚えのあるエビ。 いつも頼りにしている図鑑を手に取ると, すぐそこに答えが。 ワライヤドリエビ...
-
Aug 30, 2018
助けが必要@柏島
自力で撮るとなると,かなりハードルが高い。 ガイドのメグさんにがっつりサポートしていただきました。 テヅルモヅルエビ 脱力してるとこ...
-
Aug 23, 2018
強そう,だが小さい@柏島
初見のエビです。 サンゴヒメエビ 体に対して不釣り合いな程ハサミ脚が大きくて いかにも屈強そうな風貌だけど, いかんせんとても小さい。 右...
-
Aug 22, 2018
キラリ☆アイメイク@柏島
この眼で見つめられたら 素通りすることは絶対不可能。 ヒメニラミベニハゼ 銀色アイメイクに釘付け。 ふわり跳んだ。 だいたいいつも着底して...
-
Aug 20, 2018
入れてください,入れません@柏島
砂地には,ルーキーのちびっこハゼたちの姿がチラホラ。 中には未だ自分の住まいを決められず, お困りの様子を見せるものも。 速い潮の流れを必...
-
Aug 19, 2018
星の王子様@柏島
浅場で被写体を探してうろうろしていると, ガイドのメグさんが,小さな白いウミウシを見つけて 石っころの上にのっけてくれました。 シロイバラ...
-
Aug 18, 2018
撮るの難しい@柏島
どこせんアイドルメンバーの一員です。 クダヤギクモエビ 最近はなかなか目にすることがありませんでした。 クダヤギの中に隠れている上に ハサ...
-
Aug 17, 2018
ひょっこりにほっこり@柏島
小さな生き物たちが身を潜めつつ こちらの様子をうかがっていたり, 時折ひょっこり姿を現す仕草は, 見ていてひょっこり,じゃなかったほっこり...
-
Aug 15, 2018
束の間爽快ブルー@柏島
今回の柏島は,ラッキーなことに連日好天続き。 さらにはいい潮が入ってきて透明度もぐんと上がりました。 普段見通し5m以下などはざらなので,...
-
Aug 14, 2018
誕生前夜@柏島
求愛・産卵シーンに負けず劣らず旬なネタ。 孵化が近い卵の写真もいくつか撮れました。 カミソリウオの抱卵 カモハラギンポ育卵中 ニシキフウラ...
-
Aug 12, 2018
夕暮れ時のラブシーン@柏島
魚たちの産卵シーンが狙えるということで 3本目の時間帯を繰り下げ,サンセットダイブへ向いました。 潜降してすぐにヒメテグリの求愛シーンに遭...
-
Aug 11, 2018
Summer Tour 2018 @柏島
2年ぶりに柏島へダイビングツアーに出かけました。 お世話になったサービスはおなじみの「SEAZOO」さん。 今年6月から店舗兼ゲストハウス...
-
Jul 30, 2018
母艦沈没@坊津
ボート下に落ちてたユウレイクラゲに 数匹のハナビラウオが寄り添っていました。 ハナビラウオ 漂っているところを中性浮力を保ちながら しかも...
-
Jul 19, 2018
昔撮ってたやつやん@坊津
浅場で見つけたスズメダイの幼魚。 なかなか名前を特定できず, 図鑑とにらめっこ。 2日たってようやく解明しました。 オキナワスズメダイyg...