-
Aug 14, 2018
誕生前夜@柏島
求愛・産卵シーンに負けず劣らず旬なネタ。 孵化が近い卵の写真もいくつか撮れました。 カミソリウオの抱卵 カモハラギンポ育卵中 ニシキフウラ...
-
Aug 12, 2018
夕暮れ時のラブシーン@柏島
魚たちの産卵シーンが狙えるということで 3本目の時間帯を繰り下げ,サンセットダイブへ向いました。 潜降してすぐにヒメテグリの求愛シーンに遭...
-
Aug 11, 2018
Summer Tour 2018 @柏島
2年ぶりに柏島へダイビングツアーに出かけました。 お世話になったサービスはおなじみの「SEAZOO」さん。 今年6月から店舗兼ゲストハウス...
-
Jul 30, 2018
母艦沈没@坊津
ボート下に落ちてたユウレイクラゲに 数匹のハナビラウオが寄り添っていました。 ハナビラウオ 漂っているところを中性浮力を保ちながら しかも...
-
Jul 19, 2018
昔撮ってたやつやん@坊津
浅場で見つけたスズメダイの幼魚。 なかなか名前を特定できず, 図鑑とにらめっこ。 2日たってようやく解明しました。 オキナワスズメダイyg...
-
Jul 17, 2018
中潮の坊津は・・・@坊津
坊津あるある。 中潮の坊津は大潮以上に激流。 潜ってみたはいいものの, 身の置き所にひと苦労。 ろくろくシャッターを切ることもできず, 行...
-
May 28, 2018
魅惑の鬼紅@錦江湾
黄金色に輝く妖艶な姿を思い描きながら, するするすると吸い込まれていくように 錦江湾の深みに落ちてゆく。 いつもながら水面付近は濁りが強い...
-
May 26, 2018
アメちゃんよ〜@錦江湾
早朝に福岡を出発し、 途中休憩も最小限にとどめて 九州自動車道をひたすら南下。 レンタルタンクを積み込んで フェリーで桜島に渡り エントリ...
-
May 24, 2018
ベイビーイーター@錦江湾
クマノミとイソギンチャクの共生関係は、 ダイバーでなくても多くの方がご存知だと思います。 逆にクマノミ以外の魚たちは 刺胞毒をもつイソギン...
-
May 23, 2018
ハートのハリネズミ@錦江湾
私たちが潜る場所は, 岩礁と砂泥メインの割と地味な環境です。 火山岩,火山礫,火山灰の影響からか, 全体的に黒っぽい色合いです。 それでも...
-
May 22, 2018
イソギンチャクからひょっこりはん@錦江湾
お笑い芸人さんに詳しいわけではないのですが, この方くらいは知ってます。 カザリイソギンチャクエビ イソギンチャクの陰からひょっこり登場...
-
May 21, 2018
おいどんは薩摩藩士でごわす@錦江湾
「錦江湾に行きたい。」 と,どこせん奥様が申しました。 急いで鹿児島市内のホテルを予約して, タンクレンタルを申し込んで, カメラと器材の...
-
May 15, 2018
待ちわびし春を告ぐ者@坊津
暑いです。 福岡は軒並み30度を超える真夏日となりました。 そりゃまあ5月にもなれば汗ばむこともしばしばですが, ちょっと行き過ぎです。 ...
-
May 11, 2018
チビハナダイは穴の中がお好き@坊津
チビハナダイを見つけるのが得意な奥様。 穴の中から顔をのぞかせているのを発見。 碧眼がまたグッド。 チビハナダイ...
-
May 10, 2018
だるまさんが転んだwithカンパチ@坊津
網代に出没する妙に馴れ馴れしいカンパチ集団。 3匹から5匹のグループで現れては, ダイバーにしつこくつきまといます。 奥様が泳いでいると後...
-
May 9, 2018
坊津ブルーは凍えない@坊津
GW後半の坊津。 天気はそこそこよかったのですが,海は大時化。 ボートがなんとか出せるくらい。 午前中に潜ったゲストの方々が, みなさん「...
-
May 8, 2018
アヤニシキ胞子放出@坊津
一度気になり始めると, くせになってついつい目がいってしまいます。 アヤニシキ 普段でも青紫色に光っていて綺麗なのですが, この時期嚢果(...
-
May 7, 2018
春のハナダイ祭り@坊津
ハナゴンベとコウリンハナダイが定番ネタという 何とも贅沢な坊津。 しかし,その他にもいろんな種類のハナダイが見つかります。 スミレナガハナ...