-
May 10, 2018
だるまさんが転んだwithカンパチ@坊津
網代に出没する妙に馴れ馴れしいカンパチ集団。 3匹から5匹のグループで現れては, ダイバーにしつこくつきまといます。 奥様が泳いでいると後...
-
May 9, 2018
坊津ブルーは凍えない@坊津
GW後半の坊津。 天気はそこそこよかったのですが,海は大時化。 ボートがなんとか出せるくらい。 午前中に潜ったゲストの方々が, みなさん「...
-
May 8, 2018
アヤニシキ胞子放出@坊津
一度気になり始めると, くせになってついつい目がいってしまいます。 アヤニシキ 普段でも青紫色に光っていて綺麗なのですが, この時期嚢果(...
-
May 7, 2018
春のハナダイ祭り@坊津
ハナゴンベとコウリンハナダイが定番ネタという 何とも贅沢な坊津。 しかし,その他にもいろんな種類のハナダイが見つかります。 スミレナガハナ...
-
Apr 25, 2018
浮遊マジック@紫津浦(山口/青海島)
アズキウミウシ 海藻に引っかかって物干状態。 ズルズルとずり落ちていって, あ,落ちた… と思ったら,落ちない??? そのまま...
-
Apr 23, 2018
運命の赤い糸@紫津浦(山口/青海島)
連続夏日となったこの週末。 どこか気兼ねなく潜れるところでひと潜りと考え, 青海島へ行ってきました。 天気はよいし海も穏やかだけど, 水温...
-
Apr 14, 2018
キレイと見るか,キモイと見るか。@坊津
ピンク地に水色のホヤが目に入って, パッと見綺麗だなとは思ったのですが, やがて鋼の錬金術の人形兵に見えてきてしまいました。 ワモンクラベ...
-
Apr 7, 2018
引っ込み思案@坊津
なかなか表に出てきてくれない生き物たち。 サクラテンジクダイ 岩の隙間に入り込んでいて 表舞台に現れることはほとんどありません。 シャイな...
-
Apr 2, 2018
猛毒注意@坊津
海の中では,極力肌を露出しないようにしています。 チクッときたらあっという間に赤く腫れてたりするんで。 皮膚が腫れたり,かゆくなったりする...
-
Mar 31, 2018
春の坊津
桜の季節。 福岡はいつもならこの時期雨風が強くて, あっという間に花が散ってしまうのですが, 珍しく好天続きで花見シーズンの息が長い。 よ...
-
Jan 17, 2018
軒を貸して母屋をとられる@アニラオ/ヴィスタマール
大沢さんと話していて, モエギハゼspが見られるポイントがあるということがわかり, ぜひにとリクエストしました。 そのポイントはリゾートを...
-
Jan 9, 2018
フラッシャー・ハント@アニラオ/ダイブ・ソラナ
アニラオにきとっちゃけんフラッシャーば撮らな帰れんめーもん。 (訳:アニラオに来ているからにはフラッシャーを撮らずして日本へ帰れません。)...
-
Jan 7, 2018
砂地を彷徨う小さきもの@アニラオ/ロナルド・ガーデン
奥様が自分で見つけた被写体を撮っていると, ロナルドがこっちに来いと呼んでいる。 奥様はこれ撮ってるんだけどって渋るけど, ロナルドはいー...
-
Jan 5, 2018
ウミエラに宿るものたち@アニラオ/ロナルド・ガーデン
ロナルド・ガーデンの砂地ににょっきりのびてるウミエラに エビ・カニの仲間がついていました。 エボシカクレエビの仲間? カニダマシの仲間 ホ...
-
Jan 4, 2018
アニラオ通いは贅沢の始まり@アニラオ/ロナルド・ガーデ
以前はシークレット・ガーデンで, 激流に耐えながら撮ったりしてましたが, ロナルド・ガーデンやマトポイントで ゆっくり撮影できる被写体を紹...
-
Jan 3, 2018
逆砂かぶり@アニラオ/シークレット・ベイ
シークレット・ベイには,いつもにも増して たくさんのボートとダイバーが集結していました。 そのお目当てはこちら。 ヘアリーフロッグフィッシ...
-
Jan 2, 2018
GReeeeN@アニラオ/シークレット・ベイ
シークレット・ベイでの浅場の被写体 トガリモエビ 白いサンゴをうまくバックにもってきたかったけど中途半端。 アオサハギ 隠れているつもり?...
-
Jan 1, 2018
捨てる神あれば拾う神あり@アニラオ/シークレット・ベイ
アニラオでの定番チャレンジメニューは フトモイハナダイのオスのギンギラ婚姻色。 当然今回もはずせません。 1本目からリクエストです。 大沢...