ダイビング 2020ラストダイブ3@坊津 坊津の定番エビやカニたちです。イソバナカクレエビアシビロサンゴヤドリガニイソギンチャクモエビイソギンチャクモエビ&ミノイソギンチャクミノイソギンチャクアカホシカクレエビヒトデヤドリエビバサラカクレエビヨシオキヌヅツミヤドカリの仲間次に潜りに... 2021.01.13 ダイビング坊津(鹿児島)
ダイビング 2020ラストダイブ2@坊津 ヒレナガネジリンボウのペア9月に潜った時は水温が低くて全然出てきてくれませんでした。今回は12月にしては水温20度越えをキープしてたのと,潮の流れも程よくて,ペアで仲良く食事に夢中になっていました。ヤノダテハゼ with コトブキテッポウエ... 2021.01.06 ダイビング坊津(鹿児島)
ダイビング 2020ラストダイブ@坊津 どこせんの年末といえば,海外ツアーが慣例行事なのですが,今年はコロナの荒波に飲み込まれ,あえなく撃沈。とはいえ,どこせん20周年記念の年をこのまま終わらせるには忍びなく,坊津のB-POINTさんにご無理を言って,20年目にして初の寒中ダイブ... 2021.01.02 ダイビング坊津(鹿児島)
ダイビング まさかの新入り@坊津 およそ半年ぶりの坊津です。ダイビング当日の朝,B-POINTに到着したもののいつものモモちゃんのお出迎えはなし。モモちゃんはこの夏,突然亡くなってしまったのです。まあまあの高齢ではあったけど,朝夕のお散歩は元気に走ってました。あまりに突然の... 2020.09.24 ダイビング坊津(鹿児島)
ダイビング 卵もってる?@青海島 オキナワベニハゼつい最近ペアになったばかりだそうですが,もうお腹が膨らんできているようです。産卵が近づいているのかもしれません。そのせいか食欲旺盛で,私が近づいても夢中になって食事をしていました。「まだカメラ慣れさせてる途中です」とのことで... 2020.08.21 ダイビング船越(山口/青海島)
ダイビング 幼魚の季節@青海島 これから秋にかけては幼魚の季節だそうです。イトフエフキの幼魚あちらこちらに小さなグループをつくっていました。クロエリギンポ狙いで砂地へ。個体は確認できたのですが,近づくとすぐ砂に潜って隠れるので撮影はうまくいかず。次の機会に持ち越しです。ク... 2020.08.19 ダイビング船越(山口/青海島)
ダイビング 青い海,青い空@青海島 今年は,コロナの影響で思うように潜れないまま夏も終わりに近づいています。人の事情にはお構いなしに梅雨明け以降当てつけのようにいい天気が続いています。何とか機を見て潜りに行かなくては。7月に引き続き,青海島にやってきました。今回ももちろんかり... 2020.08.18 ダイビング船越(山口/青海島)
かきどまり白浜(長崎) お初のポイント@かきどまり白浜(長崎) お盆前の空いた1日。海だよりの中村さんにお願いして,かきどまり白浜ビーチに連れて行ってもらいました。海水浴場側ビーチとってもきれいなビーチです。私たちが到着した時点では人影まばらでしたが,昼時にはかなりたくさんの海水浴客が集まっていました。... 2020.08.14 かきどまり白浜(長崎)
ダイビング 繁殖シーズン@青海島 アミメハギ海藻に産みつけた卵をかいがいしく世話しています。クロホシイシモチのペア産卵直後のようで,雄の口には小さめの卵が入っていました。クロイシモチこちらも口内保育中ホンベラ(雄)雌に頻繁にアタックしていました。ホンベラ(雄)一度,ペアが産... 2020.08.11 ダイビング
ダイビング グルグルニジギンポ@青海島 さすが青海島。ウミウシをはじめ生き物たちも豊富です。シロミノウミウシキンセンウミウシクリヤイロウミウシサガミミノウミウシタマガワミノウミウシミサキスジハゼとってもシャイでライトもストロボも当てにくい。イタチウオ岩の割れ目の奥の方に棲んでいま... 2020.07.29 ダイビング船越(山口/青海島)
ダイビング 梅雨は明けたか,コロナはまだか@青海島 2020年もはや半分以上が過ぎ,間もなく梅雨も明けようとしています。今年はどこんじょうせんすいくらぶ20周年となる記念すべき年・・・になるはずでしたが,コロナ禍によって全てが狂わされました。3月の坊津以来ダイビングどころではない毎日が続くこ... 2020.07.26 ダイビング船越(山口/青海島)
ダイビング 春の海2020@坊津 コロナにはうんざりなのでスルー2020年になって早くも3ヶ月が過ぎようとしています。どこせんもようやく長い冬眠から目覚め遅ればせながら活動再開です。朝早くうちを出て通い慣れた坊津へ。初日はボートが出せず,現地で有名なビーチポイントへ。初めて... 2020.03.28 ダイビング坊津(鹿児島)
アニラオ(フィリピン) 浮遊系@アニラオ/ダキエダ アニラオの常連さんが浮遊系狙いでナイトダイビングに行くということで,参加者募集の声がかかり,ご一緒させていただきました。サポートはマグダレナオーナーの大沢さん。実は大沢さんと潜るのははこれが初めてです。浮遊系の撮影は,数年前に柏島で1度やっ... 2020.02.02 アニラオ(フィリピン)ダイビング
アニラオ(フィリピン) 宝石&ボロ探し@アニラオ/ラヤグラヤグ ホウセキカサゴとボロカサゴが出ているという情報があり,キルビス・ロックの裏側のポイント,ラヤグラヤグへ向いました。いつもならいるらしい水深30〜32m付近を探すも見つからず。珍しくロナルド空振りです。浅場に帰ってきて2匹のオウゴンニジギンポ... 2020.01.20 アニラオ(フィリピン)ダイビング
アニラオ(フィリピン) パーリー&不明ハゼ@アニラオ/ダリラウト&ミニログ アニラオでぜひとも押さえておきたいネタです。パーリー・シグナルフィッシュ(オス)動きがむちゃくちゃ速いわけじゃなく,広範囲を移動したり逃げ回ったりするわけでもないけどカッコいい瞬間を撮るのはなかなかの至難の業。ながーいスカーフをなびかせたよ... 2020.01.11 アニラオ(フィリピン)ダイビング
アニラオ(フィリピン) リベンジ,モエギハゼsp@アニラオ/ヴィスタマール 前回のアニラオツアーで横やりにあって不本意な結果に終わったモエギハゼsp.軒を貸して母屋をとられる@アニラオ/ヴィスタマール今回リベンジをかけてリクエストしました。今回はゲストの数こそ少なかったのですが,前回よりも個体数が減っていたため,ま... 2020.01.08 アニラオ(フィリピン)ダイビング
アニラオ(フィリピン) ロナルド・ガーデン最強説@アニラオ 今回のアニラオ訪問では4日間計14ダイブ中,3ダイブがロナルド・ガーデンでした。やはりヘビーローテーションとなりました。砂地のマクロポイントとしては,もはやシークレット・ベイをしのぐ最強説が噂されています。思わず撮りたくなるマクロ生物の宝庫... 2020.01.05 アニラオ(フィリピン)ダイビング
アニラオ(フィリピン) 2019年潜り納め@アニラオ/ハウスリーフ あけましておめでとうございます。2020年オリンピックイヤーの幕開けです。我らどこせんにとっても20周年となる記念の年。今年もよかダイビングができますように。さて,2019年の潜り納めは恒例となったアニラオでした。今回もお世話になったのはヴ... 2020.01.01 アニラオ(フィリピン)ダイビング