-
Sep 21, 2018
待ちかねた繁殖の気配@坊津
ヤシャハゼやヒレナガネジリンボウ,ホタテツノハゼなど 共生ハゼたちが目白押しのポイントを教えてもらい, さあハゼ三昧に浸ろうといざ海底に降...
-
Sep 21, 2018
砂地に実るハゼ豊作@坊津
およそ2か月ぶりに坊津です。 7月に訪れたときにはまだまだ水温が低くて ハゼの出がいまいちでしたが, 今回は元気いっぱいに飛びまわっていま...
-
Jul 30, 2018
母艦沈没@坊津
ボート下に落ちてたユウレイクラゲに 数匹のハナビラウオが寄り添っていました。 ハナビラウオ 漂っているところを中性浮力を保ちながら しかも...
-
Jul 19, 2018
昔撮ってたやつやん@坊津
浅場で見つけたスズメダイの幼魚。 なかなか名前を特定できず, 図鑑とにらめっこ。 2日たってようやく解明しました。 オキナワスズメダイyg...
-
Jul 17, 2018
中潮の坊津は・・・@坊津
坊津あるある。 中潮の坊津は大潮以上に激流。 潜ってみたはいいものの, 身の置き所にひと苦労。 ろくろくシャッターを切ることもできず, 行...
-
May 15, 2018
待ちわびし春を告ぐ者@坊津
暑いです。 福岡は軒並み30度を超える真夏日となりました。 そりゃまあ5月にもなれば汗ばむこともしばしばですが, ちょっと行き過ぎです。 ...
-
May 11, 2018
チビハナダイは穴の中がお好き@坊津
チビハナダイを見つけるのが得意な奥様。 穴の中から顔をのぞかせているのを発見。 碧眼がまたグッド。 チビハナダイ...
-
May 10, 2018
だるまさんが転んだwithカンパチ@坊津
網代に出没する妙に馴れ馴れしいカンパチ集団。 3匹から5匹のグループで現れては, ダイバーにしつこくつきまといます。 奥様が泳いでいると後...
-
May 9, 2018
坊津ブルーは凍えない@坊津
GW後半の坊津。 天気はそこそこよかったのですが,海は大時化。 ボートがなんとか出せるくらい。 午前中に潜ったゲストの方々が, みなさん「...
-
May 8, 2018
アヤニシキ胞子放出@坊津
一度気になり始めると, くせになってついつい目がいってしまいます。 アヤニシキ 普段でも青紫色に光っていて綺麗なのですが, この時期嚢果(...
-
May 7, 2018
春のハナダイ祭り@坊津
ハナゴンベとコウリンハナダイが定番ネタという 何とも贅沢な坊津。 しかし,その他にもいろんな種類のハナダイが見つかります。 スミレナガハナ...
-
Apr 14, 2018
キレイと見るか,キモイと見るか。@坊津
ピンク地に水色のホヤが目に入って, パッと見綺麗だなとは思ったのですが, やがて鋼の錬金術の人形兵に見えてきてしまいました。 ワモンクラベ...