-
Oct 13, 2022
2022秋・坊津でダイビング10月編
10月に入り,めっきり秋らしい季節になりました。 先月に引き続き,坊津で秋のダイビングを楽しみました。 サクラテンジクダイ コブラの宿敵ク...
-
Sep 25, 2022
2022秋・坊津でダイビング9月編
お彼岸が過ぎ,朝晩は涼しくもなりましたが, 日中はまだまだ暑い日が続いています。 ダイビングにはもってこいの季節になりました。 今回も坊津...
-
Aug 10, 2022
2022夏・坊津でダイビング Vol.2
ヒトデヤドリエビ 最強の宿主オニヒトデに守られて,怖いものなし。 クロメガネスズメダイ ノコギリダイ 普通種ですが,坊津で見るのは珍しい。...
-
Aug 9, 2022
2022夏・坊津でダイビング Vol.1
夏のツアー第2弾は,どこせん御用達の坊津です。 サクラダイ(メス) イソバナ付近に集まっています。 写真の後ろの方にももう1匹写っています...
-
Mar 24, 2022
2022年初潜り@坊津
春です。 気持ちの良い季節。 海が呼んでいます。 今年のダイビングも鹿児島・坊津からスタートです。 天気はそう悪くはなかったのですが, 海...
-
Nov 28, 2021
2021秋深し@坊津
============================================== 画像をクリックすると同ウインドウ(タブ)内で...
-
Aug 7, 2021
2021真夏の坊津
======================================= 画像をクリックすると同ウインドウで拡大表示されます。 戻る...
-
May 15, 2021
理想の生活@坊津
ロングスリーブのTシャツ一枚で過ごせるような日がずっと続けば,いいのに。 汗ばむこともなく肌寒くもなく,心地よい陽が射して心地よい風が流れ...
-
Mar 30, 2021
2021・春・DIVE@坊津
2021年になって早々,我が街福岡にも緊急事態宣言が出され, 再び思うように身動き取れない日々が続きました。 ただでさえ「行く,逃げる,去...
-
Jan 13, 2021
2020ラストダイブ3@坊津
坊津の定番 エビやカニたちです。 イソバナカクレエビ アシビロサンゴヤドリガニ イソギンチャクモエビ イソギンチャクモエビ&ミノイソギンチ...
-
Jan 6, 2021
2020ラストダイブ2@坊津
ヒレナガネジリンボウのペア 9月に潜った時は水温が低くて全然出てきてくれませんでした。 今回は12月にしては水温20度越えをキープしてたの...
-
Jan 2, 2021
2020ラストダイブ@坊津
どこせんの年末といえば, 海外ツアーが慣例行事なのですが, 今年はコロナの荒波に飲み込まれ,あえなく撃沈。 とはいえ,どこせん20周年記念...
-
Sep 24, 2020
まさかの新入り@坊津
およそ半年ぶりの坊津です。 ダイビング当日の朝,B-POINTに到着したものの いつものモモちゃんのお出迎えはなし。 モモちゃんはこの夏,...
-
Mar 28, 2020
春の海2020@坊津
コロナにはうんざりなのでスルー 2020年になって早くも3ヶ月が過ぎようとしています。 どこせんもようやく長い冬眠から目覚め 遅ればせなが...
-
Nov 6, 2019
ポカポカ11月@坊津
11月に入り朝晩はぐっと冷え込むものの昼間はポカポカ陽気。 坊津の海は,波も穏やかで透明度も上々。 気持ちのよいダイビングができました。 ...
-
Sep 27, 2019
台風前後@坊津
9月後半の3連休は またしても台風に翻弄されました。 初日は風が強くなってきたもののなんとか潜れそう。 思いの外透明度がよい。 ヘラヤガラ...
-
Aug 14, 2019
台風には挑まないPART3@坊津
台風に取り囲まれた日本。 夏のダイビングは台風との闘い? いえいえ台風に挑んでも勝ち目はありません。 上手にかわすフットワークの軽さが大切...
-
May 9, 2019
令和ファーストダイブ@坊津
令和時代の幕開け。 最初のダイビングはやはりここ,坊津です。 去年に比べると水温は高めですが, まだまだ生き物たちは少なめといった感じです...