-
Sep 7, 2017
さびしい砂地@坊津
真夏のにもかかわらず, 深場の水温がとんでもないことになっていました。 19度!!まさかの20度切り。 水深20mくらいまでは普通に27,...
-
Sep 2, 2017
Cooool!!@坊津
秋の気配がちらほらと感じられ始めました。 季節にも流行にも完全に乗り遅れてますが, 初めてフワフワかき氷食べました。 「これってこのフワフ...
-
Sep 1, 2017
ベラッこ@坊津
網代の浅場は,ベラとブダイの類いがわんさかと湧いていて, 見慣れた奴がいればふむふむ元気にしておるなと目配せし, あまり見慣れぬ奴がいれば...
-
Aug 30, 2017
ブログジェニック@坊津
インスタグラムはやっていないので インスタ映えは気にしなくてよいのですが, 一応ブログ映えする写真選びには 多少なりとも気を遣ってます。 ...
-
Aug 26, 2017
サンゴの落とし穴@坊津
ヒトスジギンポ サンゴの隙間を見つけて こりゃいいわいとばかりに住みついて、 満足気な笑顔を浮かべているようです。 でも、見ようによっては...
-
Aug 25, 2017
親知らず@坊津
8月も終わりを迎えています。 秋の気配が訪れる前に, まだまだ夏のダイビングを満喫せねば。 この時期坊津では,B-POINTの真っ正面で,...
-
May 16, 2017
ヒトスジギンポ婚姻色@坊津
浅場ではニラミギンポと並んで数多く見かけるヒトスジギンポ。 でも,今回はいつもと違って様子が一風変わっていました。 ヒトスジギンポの婚姻色...
-
May 15, 2017
オオメハゼ再び@坊津
浅場の岩のすきまに隠れています。 オオメハゼ けっこう大胆に全身出てきてくれます。 昨年の夏に見た個体よりも若いようです。...
-
May 14, 2017
痛気持ちいい・・・のか?@坊津
クリアクリーナーシュリンプ&フサカサゴ クリーニング風景です。 魚には痛覚があるとかないとか 研究者や立場によっても意見が分かれているそう...
-
May 12, 2017
いと美しアカイソハゼ@坊津
どこせん奥様にせかされながら エグジットしようとボート下まで帰ってきた時, なにやら激しい動きを見せるイソハゼを発見。 アカイソハゼ どう...
-
May 11, 2017
ヨコシマエビ@坊津
浅場への帰り道すがら, 奥様がヨコシマエビを発見。 ヨコシマエビ 目の前をシャカシャカシャカっと泳いでいって, フサカサゴの横にピタっとと...
-
May 10, 2017
ロックオン@坊津
トゲトサカに身を寄せる大きめのアオサハギ。 後ろ側にいるアオサハギは, 完全に物陰から獲物を狙っている目つきをしてますね。 もしもし,こっ...