ダイビング まさかの新入り@坊津 およそ半年ぶりの坊津です。ダイビング当日の朝,B-POINTに到着したもののいつものモモちゃんのお出迎えはなし。モモちゃんはこの夏,突然亡くなってしまったのです。まあまあの高齢ではあったけど,朝夕のお散歩は元気に走ってました。あまりに突然の... 2020.09.24 ダイビング坊津(鹿児島)
ダイビング 春の海2020@坊津 コロナにはうんざりなのでスルー2020年になって早くも3ヶ月が過ぎようとしています。どこせんもようやく長い冬眠から目覚め遅ればせながら活動再開です。朝早くうちを出て通い慣れた坊津へ。初日はボートが出せず,現地で有名なビーチポイントへ。初めて... 2020.03.28 ダイビング坊津(鹿児島)
ダイビング ポカポカ11月@坊津 11月に入り朝晩はぐっと冷え込むものの昼間はポカポカ陽気。坊津の海は,波も穏やかで透明度も上々。気持ちのよいダイビングができました。ニシキイトヒキベラ(雄 婚姻色)ついにニシキイトヒキベラの成魚たちを発見。しかもオスが婚姻色を出してメスに猛... 2019.11.06 ダイビング坊津(鹿児島)
ダイビング 台風前後@坊津 9月後半の3連休はまたしても台風に翻弄されました。初日は風が強くなってきたもののなんとか潜れそう。思いの外透明度がよい。ヘラヤガラの若者たち深場にはハゼたちの姿もチラホラナノハナフブキハゼミアミラウミウシ深場で見つけた大きな個体。続いて浅場... 2019.09.27 ダイビング坊津(鹿児島)
ダイビング 台風には挑まないPART3@坊津 台風に取り囲まれた日本。夏のダイビングは台風との闘い?いえいえ台風に挑んでも勝ち目はありません。上手にかわすフットワークの軽さが大切です。長崎,錦江湾に続いて坊津へ移動します。スジハナダイyg.チビハナダイクマノミ孵化寸前の仔魚たち次の日に... 2019.08.14 ダイビング坊津(鹿児島)
ダイビング 令和ファーストダイブ@坊津 令和時代の幕開け。最初のダイビングはやはりここ,坊津です。去年に比べると水温は高めですが,まだまだ生き物たちは少なめといった感じです。ミズヒキガニのペア改元記念でめでたい被写体。コクテンベンケイハゼ口を開いて何か言いたげなのも気になりますが... 2019.05.09 ダイビング坊津(鹿児島)
ダイビング 台風相手に一喜一憂@坊津 台風一過の坊津。清々しい秋の青空が広がりました。海の方も思いの外早々と落ち着きを取り戻してくれて,なんとか潜ることが出来ました。が,さすがに台風の影響で水中景観が変わってしまったところもちらほら見受けられます。とりあえず,ハゼの様子やピンク... 2018.10.10 ダイビング坊津(鹿児島)
ダイビング テヅルに隠れるスズメダイ@坊津 ちょい深場のテヅルモヅルに身を寄せていた小さなスズメダイを見つけました。ナミスズメダイの若魚一見するとヤマブキスズメダイかなと思ったのですが,何かちょっと違う。調べてみると,同じクラカオスズメダイの仲間でした。 2018.09.26 ダイビング坊津(鹿児島)
ダイビング 可愛さ余って憎さ百倍@坊津 浅場の岩場を見慣れぬ魚が泳いでいました。体長10cmほど,まだあどけなさが残る幼魚から若魚といった感じです。口元から尾鰭にかけて一直線につながる太い黄色帯が特徴的で,目立ってしょうがありません。体つき顔つきの特徴からフエダイの仲間ではないか... 2018.09.25 ダイビング坊津(鹿児島)
ダイビング 待ちかねた繁殖の気配@坊津 ヤシャハゼやヒレナガネジリンボウ,ホタテツノハゼなど共生ハゼたちが目白押しのポイントを教えてもらい,さあハゼ三昧に浸ろうといざ海底に降り立った瞬間,岩陰にいた鼻っ面が黄色いベラが目に入りました。クレナイイトヒキベラの若魚(雌?)おや珍しいと... 2018.09.21 ダイビング坊津(鹿児島)
ダイビング 砂地に実るハゼ豊作@坊津 およそ2か月ぶりに坊津です。7月に訪れたときにはまだまだ水温が低くてハゼの出がいまいちでしたが,今回は元気いっぱいに飛びまわっていました。ヤシャハゼのペア少し前まではヒレナガネジリンボウと同居していたそうですが,凶暴に噛みつき攻撃をして無理... 2018.09.21 ダイビング坊津(鹿児島)
ダイビング 母艦沈没@坊津 ボート下に落ちてたユウレイクラゲに数匹のハナビラウオが寄り添っていました。ハナビラウオ漂っているところを中性浮力を保ちながらしかもクラゲの触手に戦々恐々としながらの撮影は大変。このクラゲは瀕死の状態だったのか,海底にすっ転がってたので,撮影... 2018.07.30 ダイビング坊津(鹿児島)
ダイビング 昔撮ってたやつやん@坊津 浅場で見つけたスズメダイの幼魚。なかなか名前を特定できず,図鑑とにらめっこ。2日たってようやく解明しました。オキナワスズメダイyg調べてみると,昨年奄美大島で撮影してました。以前のログ自分で撮ってて,自分で調べてて,自分でブログ載っけてて,... 2018.07.19 ダイビング坊津(鹿児島)
ダイビング 中潮の坊津は・・・@坊津 坊津あるある。中潮の坊津は大潮以上に激流。潜ってみたはいいものの,身の置き所にひと苦労。ろくろくシャッターを切ることもできず,行きの10倍の時間をかけて浅場へ逆戻り。重量級のカメラセットは本来の役目を果たせないまま修行のための重荷へと早変わ... 2018.07.17 ダイビング坊津(鹿児島)
ダイビング 待ちわびし春を告ぐ者@坊津 暑いです。福岡は軒並み30度を超える真夏日となりました。そりゃまあ5月にもなれば汗ばむこともしばしばですが,ちょっと行き過ぎです。春の陽気を飛び越えて一気に夏模様。となると既に時季外れとなってしまった感は否めませんが,巷では春の訪れとともに... 2018.05.15 ダイビング坊津(鹿児島)
ダイビング チビハナダイは穴の中がお好き@坊津 チビハナダイを見つけるのが得意な奥様。穴の中から顔をのぞかせているのを発見。碧眼がまたグッド。チビハナダイ 2018.05.11 ダイビング坊津(鹿児島)
ダイビング だるまさんが転んだwithカンパチ@坊津 網代に出没する妙に馴れ馴れしいカンパチ集団。3匹から5匹のグループで現れては,ダイバーにしつこくつきまといます。奥様が泳いでいると後ろからそーっとついてきてて,振り返ると間合いをおいてピタッととどまります。そして知らん顔。また前進すると後ろ... 2018.05.10 ダイビング坊津(鹿児島)
ダイビング 坊津ブルーは凍えない@坊津 GW後半の坊津。天気はそこそこよかったのですが,海は大時化。ボートがなんとか出せるくらい。午前中に潜ったゲストの方々が,みなさん「午後はもういいや」ってなるほどでした。それでも3日目になると,前日までの時化が嘘のようにおさまって,すっかりべ... 2018.05.09 ダイビング坊津(鹿児島)