-
Dec 30, 2022
2022冬・柏島でダイビング
2022年のラストダイブは柏島です。 クリスマス大寒波の影響で,予定していた出発日には身動きできず, やむなくスケジュールを1日ずらしまし...
-
Aug 6, 2022
2022夏・柏島でダイビングおまけ
クロエリカノコハゼ キザクラハゼとの見分け方が難しい。 オレンジコンビクトゴビー キンチャクガニ ハナヒゲウツボ キツネメネジリンボウ ハ...
-
Aug 5, 2022
2022夏・柏島でダイビングVol.3
スジクロユリハゼ 柏島のスジクロユリハゼはヒレ全開で寄りやすい個体が多いのですが, それゆえにどの写真も似通ったものになりがち。 ストロボ...
-
Aug 1, 2022
2022夏・柏島でダイビングVol.2
申し遅れましたが、 利用したサービスはいつもながらのSEAZOOさんです。 カタボシニシキベニハゼ 久々のご対面です。 カタボシニシキベニ...
-
Jul 31, 2022
2022夏・柏島でダイビングVol.1
昨年末の極寒ダイブにひきつづき,柏島を訪れました。 水温は若干低めでしたが,真冬のダイビングに比べれば天国のようです。 ヒレナガヤッコyg...
-
Jan 4, 2022
2021ラストダイブ4/4@柏島
柏島最終日です。 これまでとは打って変わって穏やかな海となりました。 この日は小勤->後浜->民家下と柏島の周囲ポイントを縦横無尽に潜りま...
-
Jan 3, 2022
2021ラストダイブ3/4@柏島
3日目にしてついに後浜のポイントへ行くことができました。 それでもまだ波は高めで,エクジット時にはラダーを必死で掴んでないと振り落とされま...
-
Jan 2, 2022
2021ラストダイブ2/4@柏島
柏島2日目になっても風止まず,波おさまらずでしたが, ローリング地獄はもう勘弁と泣きを入れたところ, ボート出航OKサイン出ました。 ただ...
-
Jan 1, 2022
2021ラストダイブ1/4@柏島
============================================== 画像をクリックすると同ウインドウ(タブ)内で...
-
Sep 7, 2018
ただものだもの@柏島
ヒトデをひっくり返せば大抵見つかる ごくごく普通種ですが, 宿主のヒトデの色合いや突起の塩梅によって, 俄然いい被写体になってくれます。 ...
-
Sep 6, 2018
表紙を飾る者@柏島
この風貌,このシチュエーション, とっても見覚えのあるエビ。 いつも頼りにしている図鑑を手に取ると, すぐそこに答えが。 ワライヤドリエビ...
-
Aug 30, 2018
助けが必要@柏島
自力で撮るとなると,かなりハードルが高い。 ガイドのメグさんにがっつりサポートしていただきました。 テヅルモヅルエビ 脱力してるとこ...
-
Aug 23, 2018
強そう,だが小さい@柏島
初見のエビです。 サンゴヒメエビ 体に対して不釣り合いな程ハサミ脚が大きくて いかにも屈強そうな風貌だけど, いかんせんとても小さい。 右...
-
Aug 22, 2018
キラリ☆アイメイク@柏島
この眼で見つめられたら 素通りすることは絶対不可能。 ヒメニラミベニハゼ 銀色アイメイクに釘付け。 ふわり跳んだ。 だいたいいつも着底して...
-
Aug 20, 2018
入れてください,入れません@柏島
砂地には,ルーキーのちびっこハゼたちの姿がチラホラ。 中には未だ自分の住まいを決められず, お困りの様子を見せるものも。 速い潮の流れを必...
-
Aug 19, 2018
星の王子様@柏島
浅場で被写体を探してうろうろしていると, ガイドのメグさんが,小さな白いウミウシを見つけて 石っころの上にのっけてくれました。 シロイバラ...
-
Aug 18, 2018
撮るの難しい@柏島
どこせんアイドルメンバーの一員です。 クダヤギクモエビ 最近はなかなか目にすることがありませんでした。 クダヤギの中に隠れている上に ハサ...
-
Aug 17, 2018
ひょっこりにほっこり@柏島
小さな生き物たちが身を潜めつつ こちらの様子をうかがっていたり, 時折ひょっこり姿を現す仕草は, 見ていてひょっこり,じゃなかったほっこり...