-
Aug 11, 2016
イトヒキベラ@柏島
柏島ではイトヒキベラリクエストは欠かせません。 ツキノワイトヒキベラ クロヘリイトヒキベラ クレナイイトヒキベラ 日本に生息するイトヒキベ...
-
Aug 10, 2016
幼き灯火@柏島
奥様が初見のベラ幼魚を発見しました。 トモシビイトヒキベラの幼魚 ベラ図鑑で記憶していて, トモシビの幼魚と意識して撮影したとのこと。 柏...
-
Aug 9, 2016
産卵色のベラ@柏島
少々深場でベラの類いを狙っていると, 妙に白さが目立つベラがぎゅんぎゅんと泳いでいました。 ベニヒレイトヒキベラ(産卵色) 婚姻色を通り越...
-
Aug 8, 2016
奥様は碧眼がお好き@柏島
岩場に居着いていたベニハナダイのメス。 奥様は,綺麗な背景で撮りたいとのこと。 しかも瞳はグリーンで。 珍しくいつもよりもやや粘っていまし...
-
Aug 7, 2016
刺青SP@柏島
浅場に居を構えているのでじっくり撮影できるけど, ストロボ光が届きにくい位置にいたりペアで並んでくれなかったりと, サービスがいいのか悪い...
-
Aug 6, 2016
やさぐれベイベー@柏島
2年ぶりに柏島に行きました。 前回は台風直撃で翻弄されましたが, 今回は天候,海況に恵まれました。 ヒオドシベラの幼魚 初めはおめめぱっち...
-
Aug 28, 2014
怒りのジャンプ!@柏島
ヒメテグリ NIKON D7000-105.0 mm f/2.8 / 露光量1/125 秒 (f / 11) / ISO 100 &nbs...
-
Aug 27, 2014
寄生する美しい貝@柏島
オオウミシダトウマキクリムシ NIKON D7000-105.0 mm f/2.8 / 露光量1/160 秒 (f / 20) / ISO...
-
Aug 26, 2014
ウミウシ@柏島
今回の柏島では,あまり多くのウミウシを見つけることは出来ませんでした。 クチナシイロウミウシ NIKON D7000-105.0 mm f...
-
Aug 25, 2014
トリオ@柏島
ニシキフウライウオ NIKON D7000-105.0 mm f/2.8 / 露光量1/125 秒 (f / 11) / ISO 100 ...
-
Aug 24, 2014
枝の奥に潜むもの@柏島
クダヤギクモエビ NIKON D7000-105.0 mm f/2.8 / 露光量1/125 秒 (f / 11) / ISO 100 久...
-
Aug 23, 2014
オルトマン三様@柏島
オルトマンワラエビ 普段からよく見かけて撮影しますが,満足いく出来にはなかなかならないものです。 左:白いポリプが開いてて背景に恵まれまし...