ダイビング クロヘリイトヒキベラ@坊津 クロヘリイトヒキベラ(黄色斑紋タイプ)坊津ではこちらのタイプの方をよく見かけます。黄色斑がない本家タイプとは別種になる可能性があるとか。 2016.08.26 ダイビング坊津(鹿児島)
ダイビング テンスモドキ再び@坊津 水温20度の砂地の海底はハゼの出が悪く,寂しいものでした。そんなときひらひらときままに漂う魚のグループに出会いました。テンスモドキ3匹ほどが付かず離れずの距離感で泳いでいましたが,どれも似たような感じで,オスがいたのかいなかったのか,さっぱ... 2016.08.24 ダイビング坊津(鹿児島)
ダイビング コウリンハナダイ1号@坊津 新たに居着いたコウリンハナダイを教えてもらいました。コウリンハナダイの額の模様は個体によってそれぞれ違うようで,個体識別に役立ちそうです。この個体は光輪の中に「1」って書いてあります。コウリンハナダイ1号ってことにしました。1号はまだまだ弱... 2016.08.23 ダイビング坊津(鹿児島)
ダイビング 弁慶の泣き所@坊津 お盆も過ぎ,夏も後半へと向かっているはずなのですが,今年の猛暑は衰えを知りません。こんなにも暑くて天気がよくて海が穏やかとくれば,潜らない手はありません。ということで,坊津へ行ってきました。未だに台風の影響をほとんど受けていないため,深場の... 2016.08.23 ダイビング坊津(鹿児島)
ダイビング ここにもいたかオオメハゼ@坊津(鹿児島) オキナワベニハゼはたくさんいますが,坊津でオオメハゼを見たのは初めてかも知れません。オオメハゼ先入観もってると,またオキナワベニハゼかと早合点して素通りしてしまいそうです。いつだって坊津はあなどれないのです。 2016.07.22 ダイビング坊津(鹿児島)
ダイビング すくすくハナゴンベ@坊津(鹿児島) 春にまみえたハナゴンベが,すくすくと元気に育っていました。ハナゴンベの幼魚1.5倍くらいに大きくなっていたでしょうか。隠れ家にしていた小さな穴にはもう収まりきれません。カメラの威圧に耐えられなくなると岩陰に隠れますが,すぐに出てきてくれてま... 2016.07.20 ダイビング坊津(鹿児島)
ダイビング ベラの迷い子@坊津(鹿児島) 水深5mのガレ場で,奥様がイトヒキベラの幼魚を見つけました。ツキノワイトヒキベラの幼魚体長は3cmくらい。イトヒキベラの幼魚は似ているものが多いので,どのイトヒキベラの子どもなのか,その場ではすぐには判断がつきません。後で調べてみて判明しま... 2016.07.20 ダイビング坊津(鹿児島)
ダイビング ピンクソックス 岩の合間でゴソゴソと動くピンク色の脚を発見.やがて顔をのぞかせました.カザリサンゴヤドカリカメラを全く意に介さず,無心に摂食していました. 2016.04.03 ダイビング坊津(鹿児島)
ダイビング 手負いのコノハ 浅場の転石の上で何やらうごめくものを発見.コノハガニのメスのようです.コノハガニ(♀)オスは縦長の二等辺三角形の甲羅をしていますが,メスの甲羅はそれよりも小ぶりで行事の軍配に似ています.よく見ると左肩の甲羅が傷ついています.捕食者によって刻... 2016.03.28 ダイビング坊津(鹿児島)
ダイビング 穴の守り人 和製ファンタジーの珠玉の名作,精霊の守り人シリーズがついに実写化実現です.3年かけて全22回にわたって放映というのもNHKならではで,放送90周年の本気度がうかがえます.守り人シリーズは人生で初めてはまったファンタジーで,5年ほど前に遅まき... 2016.03.27 ダイビング坊津(鹿児島)
ダイビング ハナでひっぱる 割れ岩側では, おなじみとなったコウリンハナダイがすっかり大きくなっていました.コウリンハナダイ光輪模様がこころなしかくすんできたような気がします. 2016.03.25 ダイビング坊津(鹿児島)
ダイビング ハナつながり サクラテンジクダイに引き続き,ハナつながりで・・・ハナゴンベの幼魚華の根の岩の窪みを住処にしています.体長は25mmくらい。大人の個体も綺麗ですが,チビッコもまた負けてはいません.もっと小さい頃は怖いもの知らずで,ダイバーが近づいてもへっち... 2016.03.24 ダイビング坊津(鹿児島)
ダイビング サクラ開花宣言 長い冬眠からようやく目覚め,2016年の活動スタートです.最近何度も何度もくどいほど言ってますが,今年は夫婦そろって4桁突破を目指します.1000本ダイブはどこがいいかな?これがほんとのどこせん?なんちて.与太話はさておき,今年の潜り初めは... 2016.03.23 ダイビング坊津(鹿児島)
ダイビング コワタクズガニ?@坊津 そろそろエグジットしようかなと思いつつボートの下に向かっていると,小さな石の上で何やらもじゃっと動く者がいました。コワタクズガニ?甲幅5mmほど。毛むくじゃらのようですが,地毛ではなくておそらく藻を身にまとっているようです。たまたま動いてい... 2015.10.06 ダイビング坊津(鹿児島)
ダイビング 背後に忍び寄る者@坊津 奥様が得意のチビハナダイを発見しました。チビハナダイあっ!チビハナダイ危うし!巨大なハサミを持ったハンターが背後から狙っています。なんちて 2015.10.01 ダイビング坊津(鹿児島)
ダイビング パープルカーペット@坊津 きれいな紫色したフトヤギ?にガラスハゼがついていました。ガラスハゼヤギのポリプが満開で絶好のシチュエーションでした。ハゼが動き回ってしまうとポリプが閉じてしまうので,なるべくプレッシャーをかけないようにそぉーっと撮影しました。ふかふかじゅう... 2015.09.29 ダイビング坊津(鹿児島)
ダイビング なんちゃってシダメル三部作@坊津 ウミシダに体を寄せて暮らす小さな生き物たちを探してみました。ウミシダウバウオyg.体長15mmくらいウミシダヤドリエビyg.体長10mmくらいコマチガニyg.甲幅3mmくらいところで,コマチガニやコマチコシオリエビなどの和名にある「コマチ」... 2015.09.28 ダイビング坊津(鹿児島)
ダイビング マイイソバナなのか?@坊津 イナズマヒカリイシモチのちびっこ達が群れているというので,オオイソバナの近くを探してみましたが,群れは見当たらず。点在する小さめのイソバナに1匹ずつ棲みついていました。イナズマヒカリイシモチyg.ちょっと大きくなって独り立ちを迎え,各々マイ... 2015.09.27 ダイビング坊津(鹿児島)