アニラオ(フィリピン) 砂地を彷徨う小さきもの@アニラオ/ロナルド・ガーデン 奥様が自分で見つけた被写体を撮っていると,ロナルドがこっちに来いと呼んでいる。奥様はこれ撮ってるんだけどって渋るけど,ロナルドはいーやこっちに来いという。はいはい,そんなに言うなら行きますよ・・・オキナワハゼーーー!!!グッジョブ,ロナルド... 2018.01.07 アニラオ(フィリピン)ダイビング
アニラオ(フィリピン) ウミエラに宿るものたち@アニラオ/ロナルド・ガーデン ロナルド・ガーデンの砂地ににょっきりのびてるウミエラにエビ・カニの仲間がついていました。エボシカクレエビの仲間?カニダマシの仲間ホストはトゲウミエラでしょうか。元気なくしぼみかけです。身を隠したいけど隠せる場所がなくて体がむき出しです。何と... 2018.01.05 アニラオ(フィリピン)ダイビング
アニラオ(フィリピン) アニラオ通いは贅沢の始まり@アニラオ/ロナルド・ガーデン&マト 以前はシークレット・ガーデンで,激流に耐えながら撮ったりしてましたが,ロナルド・ガーデンやマトポイントでゆっくり撮影できる被写体を紹介してもらいました。リボンリーフゴビー成魚サイズは25〜30mmくらい。胸びれから後ろの体側にはラインがなく... 2018.01.04 アニラオ(フィリピン)ダイビング
アニラオ(フィリピン) 逆砂かぶり@アニラオ/シークレット・ベイ シークレット・ベイには,いつもにも増してたくさんのボートとダイバーが集結していました。そのお目当てはこちら。ヘアリーフロッグフィッシュyg連日ダイバーたちが入れ替わり立ち替わり順番待ち状態で撮影大会です。いつもほとんど場所を移動せずにいてく... 2018.01.03 アニラオ(フィリピン)ダイビング
アニラオ(フィリピン) GReeeeN@アニラオ/シークレット・ベイ シークレット・ベイでの浅場の被写体トガリモエビ白いサンゴをうまくバックにもってきたかったけど中途半端。アオサハギ隠れているつもり?カミソリウオのペア寄り添ってふわりふわりと漂っていました。 2018.01.02 アニラオ(フィリピン)ダイビング
アニラオ(フィリピン) 捨てる神あれば拾う神あり@アニラオ/シークレット・ベイ アニラオでの定番チャレンジメニューはフトモイハナダイのオスのギンギラ婚姻色。当然今回もはずせません。1本目からリクエストです。大沢さんいわく,ハナダイ系のリクエストは日本人以外ではほとんどないとのこと。そんなこともあって,シークレット・ベイ... 2018.01.01 アニラオ(フィリピン)ダイビング
アニラオ(フィリピン) 海外ツアー2017@アニラオ 今年を締めくくる恒例の年末海外ツアーは,2年連続6度目となるフィリピン・アニラオです。滞在先は今回で3度目となるVilla Magdalenaです。3年前にオープンしたVilla Magdalenaは,大沢さんご夫妻の指揮のもと,着々と拡張... 2017.12.30 アニラオ(フィリピン)ダイビング
お知らせ どこせんTシャツ2017新キャラ登場 久しぶりにどこせんTシャツの新作ができました。前作からかなり間が空いてしまいました。だんながさぼっていただけで,奥様のアイディアストックが溜まっていく一方です。さて,今回は新キャラ登場です。タイトル「キツネベラygは黒ぱーんつ。」キツネベラ... 2017.11.20 お知らせ
ダイビング さくらんぼ鈴なり@錦江湾 錦江湾といえば定番のネジリンボウ。ちょうど水深-5m付近にあっちにもこっちにもいるので,安全停止を兼ねた時間帯のお供に最適です。−15m付近の斜面で奔放に飛び回っている奴らも捨てがたい。 2017.11.07 ダイビング錦江湾(鹿児島)
ダイビング 黄金の鬼@錦江湾 9月の長雨,10月の台風と安定しない天候がつづきましたが,11月に入り,やっと秋らしい清々しさがやってきました。こんな行楽日和の連休を逃す手はありません。久しぶりに錦江湾へと出かけました。鹿児島といえどさすがに寒いかなと覚悟はしてました。け... 2017.11.05 ダイビング錦江湾(鹿児島)
ダイビング 坊津的な華ごんべえ@坊津 およそ2年前に華の根に流れ着き,すくすくと大きくなりました。引っ越し先ではこれまた長期滞在のコウリンハナダイと仲良く暮らしているようです。ハナゴンベ背景がなんとも坊津的だなあと思います。コウリンハナダイとの夢の豪華ツーショットを狙うのですが... 2017.10.29 ダイビング坊津(鹿児島)
ダイビング 悪魔の実の守人@坊津 ぶどうの房に似た美しく不思議な触手をもつミノイソギンチャク。このイソギンチャクのことを調べていると,もれなく「悪魔の実」というキーワードがついてきます。ワンピースは1ページすら読んだことがないので,詳しいことはさっぱりわかりません。悪魔の実... 2017.10.22 ダイビング坊津(鹿児島)
ダイビング またもや親知らず@坊津 浅場にいっぱいいるベラの幼魚たち。大多数のTHEイトヒキベラの幼魚に混じって時折見かける親知らず。ニシキイトヒキベラの幼魚鼻っ面の白斑,細かく途切れた青筋模様,尾鰭の手前の四角黒斑が特徴です。 2017.10.21 ダイビング坊津(鹿児島)
ダイビング 祝ご成婚@辰ノ口 ひさーしぶりにコクテンベンケイハゼの様子を見に行くと,めでたくペアになっていました。おふた方ともずいぶん立派な個体です。出産間近尾鰭の裂け具合からもタフさがうかがわれます。肝っ玉母ちゃん 2017.09.24 ダイビング辰ノ口(長崎)
ダイビング 油断・感謝・反省会@辰ノ口 ダイビングに出かける時,車に乗って,さあ出発と動き出した瞬間,器材の忘れ物がないかなーっと急に不安な気持ちがこみ上げてきます。すぐにでも引き返せるように車をゆっくり走らせつつ,「ダイコン,レギュ,BC,フィン,マスク,・・・ダイコン,OK!... 2017.09.21 ダイビング辰ノ口(長崎)
ダイビング ハンディキャップを乗り越えろ@坊津 ゴンベの仲間っていつも胸びれをついて着底してるけど,浮き袋をもたないんだって。「バタバタせかせか泳ぎ回るのなんてみっともない。どっしり構えて堂々としてるのが我がスタイル。」なんて感じで胸はってますが,実はかなづちだってことを内緒にしてたんで... 2017.09.08 ダイビング坊津(鹿児島)
ダイビング さびしい砂地@坊津 真夏にもかかわらず,深場の水温がとんでもないことになっていました。19度!!まさかの20度切り。水深20mくらいまでは普通に27,8度くらいあるのですが,そこから先はキーーンと冷えきっています。普通温かい海水と冷たい海水の境目のサーモクライ... 2017.09.07 ダイビング坊津(鹿児島)
ダイビング Cooool!!@坊津 秋の気配がちらほらと感じられ始めました。季節にも流行にも完全に乗り遅れてますが,初めてフワフワかき氷食べました。「これってこのフワフワってどうやって作るんですか?」って聞いたらお店の女の子が「かき氷機で作ってます。」って教えてくれました。う... 2017.09.02 ダイビング坊津(鹿児島)