*生態写真稀少?セグロイトベラ ― 2013/11/17 12:20
長崎・辰ノ口の水深-20m付近。
大小の岩が散在する砂地に,
これまで見かけたことのない姿が目に入りました。
そのときはあまり気にも留めず,
あとで名前を調べられるようにと,
数カット撮影してその場を去りました。
「日本のベラ大図鑑」で調べたところ,
セグロイトベラではないかと思われます。
セグロイトベラ
撮影者:どこせん旦那
撮影地:辰ノ口(長崎), -20m
撮影機材:ニコンD7000/105mm F2.8マクロ
撮影データ:SS1/125秒,F10,ISO250
撮影データ:SS1/125秒,F10,ISO250
「日本のベラ大図鑑」の著者,
西山一彦氏によると,
「雄成魚は尾鰭上部から中心部にかけて,
斜めに黒色線が走る。
環境や状態によって体色が変化する。
潮通しのよい,きれいな砂地に点在する岩礁,
サンゴ域などに生息する。
深い水深の綺麗な砂地を好む。稀種。
オーストラリア北西部,南日本太平洋岸,
伊豆諸島,小笠原諸島,琉球列島に分布。」
とのことです。
(「日本のベラ大図鑑」および著者ブログより抜粋)
また,雌雄共に(イトベラは雄のみ)
背びれの前方に,黒斑があることが本種の特徴で,
上の画像でもかろうじて確認できます。
これが「セグロイトベラ」の名の由来かもしれません。
ネット上で画像を検索してみましたが,
数えるほどしかヒットしませんでした。
とりたてて美しいというわけでもなく,
形,色,模様ともわりと地味な感じですので,
あえて被写体に選ばれることが少ないのでしょう。
知る人ぞ知るといった感じの隠れた稀種ですね。
参考サイト
通常は水深-30mを超えるようなところで
見られるようですが,
このときは水深-20mくらいのところに,
3〜4匹ほど集まってスイスイと泳いでいました。
体長10cmくらいだったので,
おそらく成魚であろうと思われます。
全国的世の中的には稀種だけど,
辰ノ口では普通種なのか,
普段は姿を見せないけど,
何らかの理由で(例えば繁殖とか)
たまたまここにきていたのか,
気になるところです。要観察。
まだまだ知らないことが湧き出る長崎・辰ノ口です。
下の画像は坊津で撮影したものです。
セグロイトベラ
撮影者:どこせん旦那
撮影地:坊津(鹿児島), -40m
撮影機材:ニコンD7000/105mm F2.8マクロ
撮影データ:SS1/125秒,F10,ISO200
撮影データ:SS1/125秒,F10,ISO200
最近のコメント