*パステル岩肌バックにニシキ抜き2013/10/24 20:21


ホソフウライウオ

撮影者:どこせん旦那
撮影地:坊津(鹿児島)
撮影機材:ニコンD7000/105mm F2.8マクロ
撮影データ:SS1/125秒,F5,ISO2
00

ホソフウライウオとニシキフウライウオが,
ペアになっていました。
見た目地味なホソフウライウオの方が珍しいので,
贅沢にもニシキフウライウオを脇役にしました。

同じ仲間で体つきはそれほど変わらないのに,
派手さと地味さがこれほど極端に違うとは,
どういう進化の過程を経てきたのでしょう?

ホソフウライウオは,
トゲウオ目(2亜目11科71属278種)
  ーーヨウジウオ亜目
    ーーカミソリウオ科
      ーーカミソリウオ属
に,カミソリウオ,ニシキフウライウオと共に属します。
(カミソリウオ科は1属3種)

トゲウオ目は,魚の風貌としては変わり種の宝庫で,
他に,ウミテングの仲間,タツノオトシゴの仲間,
ヨウジウオの仲間,ヘラヤガラの仲間,
そして,サギフエやヘコアユなど,
吻が細長い,へんてこなタイプの魚たちが集まっています。

カミソリウオの仲間は,形態の変異が著しいため,

長らく分類が混乱していたそうです。

日本では,かつて,

カミソリウオ,フウライウオ,ノコギリフウライウオ

の3種に分類されており,

ニシキフウライウオは,

フウライウオの種内変異とされていました。


ところが,1994年に瀬能氏によって,

これらは全て同一種であることが明らかにされ,

まとめてカミソリウオとなりました。

また,このとき,ニシキフウライウオと

ホソフウライウオが,別種として記載されました。


とは言っても,見た目,

カミソリウオとホソフウライウオの区別は難しいし,

さらに,紛らわしいことに,

日本では消失してしまったノコギリフウライウオが,

外国では未だに別種扱いされたりしているそうです。


それは,ラフスナウト・ゴーストパイプフィッシュ

もしくはヘアリー・ゴーストパイプフィッシュ

Rough-snout Ghostpipefish/ Hairy Ghostpipefish/

   学名:Solenostomus paegnius

と呼ばれていて,

こちらのブログこちらのページで紹介されています。


とってもふっさり。まさにヘアリーなカミソリウオです。

このふさふさ感,フィリピンならではといった感じですが,

こんなの,日本でも見られるのでしょうか?



コメント

_ mie ― 2013/10/28 07:38

おはようございます
オーバー気味の甘い背景で二つ並んだ〇魚のとても珍しい光景とで見る側にとってとても贅沢な一枚です。
この揺蕩う系の魚には一年にいっぺんはどこかでお目にかかり、というか指していただくわけですが、どうも今一ついい写真になったことがありません。中途半端に大きい、とか、目ピンにしても、海を知らない人に伝わりにくい、とか、そう!私がそんなに好きではない、事がいい写真にならない理由かもしれません。
朝から憎まれ口でした。
来週は海に行く予定です。

_ どこせん ― 2013/10/28 23:26

mieさんへ
確かに。
満足いく写真が撮れるかどうかは、
その被写体に対する気のもちようが、
出来を左右しますよね。
でも、
「好きで好きでたまらないのに
なかなかその気持ちが通じない」
ということの方が断然多いです。

_ どこせん ― 2013/10/28 23:28

mieさんへ
追伸です。
ダイビング楽しんできてください。
天候、海況がよくなるといいですね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
どこんじょうせんすいくらぶ
略して○○○○

コメント:

トラックバック