2018-01

アニラオ(フィリピン)

軒を貸して母屋をとられる@アニラオ/ヴィスタマール

大沢さんと話していて,モエギハゼspが見られるポイントがあるということがわかり,ぜひにとリクエストしました。そのポイントはリゾートを出て右側,マトポイントと港の間にあるヴィスタマール(Vistamar)というところです。水深40mのところか...
アニラオ(フィリピン)

フラッシャー・ハント@アニラオ/ダイブ・ソラナ

アニラオにきとっちゃけんフラッシャーば撮らな帰れんめーもん。(訳:アニラオに来ているからにはフラッシャーを撮らずして日本へ帰れません。)ゲストが私たちだけならば,滞在中2,3度はチャレンジしたいところですが,他にもゲストがいらっしゃる手前そ...
アニラオ(フィリピン)

砂地を彷徨う小さきもの@アニラオ/ロナルド・ガーデン

奥様が自分で見つけた被写体を撮っていると,ロナルドがこっちに来いと呼んでいる。奥様はこれ撮ってるんだけどって渋るけど,ロナルドはいーやこっちに来いという。はいはい,そんなに言うなら行きますよ・・・オキナワハゼーーー!!!グッジョブ,ロナルド...
アニラオ(フィリピン)

ウミエラに宿るものたち@アニラオ/ロナルド・ガーデン

ロナルド・ガーデンの砂地ににょっきりのびてるウミエラにエビ・カニの仲間がついていました。エボシカクレエビの仲間?カニダマシの仲間ホストはトゲウミエラでしょうか。元気なくしぼみかけです。身を隠したいけど隠せる場所がなくて体がむき出しです。何と...
アニラオ(フィリピン)

アニラオ通いは贅沢の始まり@アニラオ/ロナルド・ガーデン&マト

以前はシークレット・ガーデンで,激流に耐えながら撮ったりしてましたが,ロナルド・ガーデンやマトポイントでゆっくり撮影できる被写体を紹介してもらいました。リボンリーフゴビー成魚サイズは25〜30mmくらい。胸びれから後ろの体側にはラインがなく...
アニラオ(フィリピン)

逆砂かぶり@アニラオ/シークレット・ベイ

シークレット・ベイには,いつもにも増してたくさんのボートとダイバーが集結していました。そのお目当てはこちら。ヘアリーフロッグフィッシュyg連日ダイバーたちが入れ替わり立ち替わり順番待ち状態で撮影大会です。いつもほとんど場所を移動せずにいてく...
アニラオ(フィリピン)

GReeeeN@アニラオ/シークレット・ベイ

シークレット・ベイでの浅場の被写体トガリモエビ白いサンゴをうまくバックにもってきたかったけど中途半端。アオサハギ隠れているつもり?カミソリウオのペア寄り添ってふわりふわりと漂っていました。
アニラオ(フィリピン)

捨てる神あれば拾う神あり@アニラオ/シークレット・ベイ

アニラオでの定番チャレンジメニューはフトモイハナダイのオスのギンギラ婚姻色。当然今回もはずせません。1本目からリクエストです。大沢さんいわく,ハナダイ系のリクエストは日本人以外ではほとんどないとのこと。そんなこともあって,シークレット・ベイ...