Blog

ダイビング

やさぐれベイベー@柏島

2年ぶりに柏島に行きました。前回は台風直撃で翻弄されましたが,今回は天候,海況に恵まれました。ヒオドシベラの幼魚初めはおめめぱっちりだったのが,だんだん目つきが悪くなってきて,ついには完全にやさぐれちゃいましたねー。早く立ち直って立派な大人...
ダイビング

ここにもいたかオオメハゼ@坊津(鹿児島)

オキナワベニハゼはたくさんいますが,坊津でオオメハゼを見たのは初めてかも知れません。オオメハゼ先入観もってると,またオキナワベニハゼかと早合点して素通りしてしまいそうです。いつだって坊津はあなどれないのです。
日々雑記

文月に初めて咲いた月下美人

初めて7月に月下美人が咲きました。これまでは9月か10月になってからやっと咲いてました。この調子でいくと今年はこれまでよりも長い期間にわたって堪能できるかもしれません。蕾の膨らみ方の進行状況からすると,開花まではもう少しかかりそうだとふんで...
ダイビング

すくすくハナゴンベ@坊津(鹿児島)

春にまみえたハナゴンベが,すくすくと元気に育っていました。ハナゴンベの幼魚1.5倍くらいに大きくなっていたでしょうか。隠れ家にしていた小さな穴にはもう収まりきれません。カメラの威圧に耐えられなくなると岩陰に隠れますが,すぐに出てきてくれてま...
ダイビング

ベラの迷い子@坊津(鹿児島)

水深5mのガレ場で,奥様がイトヒキベラの幼魚を見つけました。ツキノワイトヒキベラの幼魚体長は3cmくらい。イトヒキベラの幼魚は似ているものが多いので,どのイトヒキベラの子どもなのか,その場ではすぐには判断がつきません。後で調べてみて判明しま...
ダイビング

フライングマン

オリエンタルラジオの新ユニット,RADIO FISHの"PERFECT HUMAN"が話題になっています。ネタの範疇にとどまらず,完成度の高いダンス・ボーカル楽曲に仕上がっているところが反響を呼んでいる理由でしょうか?もしかしたら紅白出場な...
ダイビング

小さくても威嚇

大村湾のポイントではアマモがそこここに生えており,小さな生き物たちのゆりかごとして大切な役割を果たしています。そのアマモもまた,海だよりの中村さんによって大切に見守られています。ヒメイカカメラを向けると体を持ち上げて威嚇のポーズ?イカだけに...
ダイビング

毛がもしゃもしゃ生えている

オキナガニ中村さんが石の下にいるのを見つけて教えてくれました。正面から見るとまさしくおじいさん顔です。眉毛や耳のあたりの毛が妙に長くなっているような感じ。オキナガニ(翁蟹)という名前もぴったりですが,コウコウヤガニ(好々爺蟹)くらいにもって...
ダイビング

毛が生えている?

ナガレモエビミルについていました。背中に羽毛状の毛の束が生えているとか。そう言われればそのような気がしないでもないこともない。
ダイビング

アンコウじゃないよ

アンコウウバウオ浅場の転石の下に隠れていて,石をめくると一瞬の間をおいた後,猛ダッシュで別の石に潜ります.逃げ損なって,海藻の中に迷い込みました.顔をにゅーっと出したところ.更に追いかけると,間違ってガイドさんのダイコンにくっつきました.デ...
ダイビング

身を潜めつつも目立ちたがり?

メカブの中に身を潜め,人目につくのを嫌がるくせに,実はストライプ柄やドット柄といった結構派手めな外見。志賀島にもきっといるはず・・・なのですが,ワカメがあまりにも多すぎてどこから手を付けていいのか見当がつかず,未だ発見にはいたっていません。...
大村湾(長崎)

ナベカはエレガンス

GWの前半3連休は,長崎大村湾へ行ってきました.お世話になったのは,本日5月3日に5周年を迎えた「海だより」さんです.ダイビングサービス 海だより5周年おめでとうございます!大村湾での初ダイビングです.ナベカ(オス)オオヘビガイの殻を巣穴に...
ダイビング

バトルが見たい

春に志賀島に潜ると必ず見かけています.オオカズナギでも,バトルは見たことがないんです.青海島では定番となっているらしいですが,恐らく志賀島でも見られると思います.バトルを行う時期は青海島で5月〜7月と言われています.志賀島でも同じくらいの時...
ダイビング

おそるおそる

ウミシダに体を半分以上埋めてあたりの様子をうかがっています.ホシササノハベラの幼魚?そのうち慣れて,全身出てきてくれるかなと期待しましたが,結局くるりと踵をかえして奥の方へ消えていきました.
ダイビング

派手好きお茶の水博士

「このカモフラージュでじっとしていれば絶対大丈夫」そう思っていたにちがいありません.ツノガニでも,逆に派手すぎて目立ちます.海綿やウミヒドラのようなものなど,色鮮やかないろんな生き物を身にまとっています.どうやったらこんなに体中くまなく,上...
ダイビング

アシナガエビさん

岩のすきまに隠れているのは,おおかたサラサエビ.時々違うのもいますが,「おっ?」と思ってカメラを構えるともう引っ込んでて,何者だったか見当もつきません.でも,こいつは逃げも隠れもせず,その場にじっとしていてくれました.アシナガモエビモドキな...
ダイビング

ヒメスイ?

ワカメの上で恥じらうように背中を向けている小魚を見つけました.確信はもてないのですが,どうやらヒメスイの幼魚のようです.体長3センチくらい.web上でもほとんど写真が存在しないので,けっこうレアなのかもしれません.そばに咲いているホウキムシ...
ダイビング

もう志賀島では潜らない!

と,どこせん奥様はのたまいました.福岡市民ダイバーにとってお膝元のダイビングエリア,志賀島.昨年から続く沿岸道路の法面工事が未だ終わらず,最も潜りやすい白瀬ポイントでの一時駐車,器材積み降ろしがとてもやりづらい状態です.しかも,以前からポイ...