ダイビングツアー2009 in CEBU その22010/01/05 22:34

私たちがPcomを訪れる1週間くらい前まで,
中村宏治さんが主宰する日本水中映像の撮影チームが,
マリゴンドンケーブの奥深くに棲むヒカリキンメダイを撮りにきていたそうです。
ヒカリキンメは光を極端に嫌い,洞窟の奥に生息しています。
ライトをあてるとすぐに逃げ込んでしまい,なかなか撮影できません。
撮影できたとしてもトレードマークである目の下の発光器の光が写りません。
撮影チームとyoshiさんたちは40日間かけて,
あの手この手を考えてヒカリキンメダイの撮影に挑戦したそうです。
期待の映像は現在編集中で,
今春NHKの「ダーウィンが来た」で放送されるそうです。

私たちもビデオとカメラで撮影にトライしました。
ビデオではライトなしのため蛍が飛び交うような映像になりました。
カメラでは運任せでシャッターを切り,
豆粒のような姿が一体だけかすかに写っていました。

日本水中映像がとらえた貴重な映像が今から楽しみです。

サクラテンジクダイ
この写真は,同じくマリゴンドンケーブの中で撮影したサクラテンジクダイです。
体がすけすけスケルトンで,内蔵がもろに見えています。
骨も丸見えです。
本来なら影になるはずのライトの光が,
体を通り抜けて岩肌を照らしています。
とっても不思議な魚です。


ダイビングツアー2009 in CEBU その12010/01/04 22:50

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

さて,2009年のダイビングは,フィリピン,セブでしめくくりました。
水中写真家平田Yoshiさんがオーナーをつとめる,
マクタン島の「Pcom Dream」にお世話になりました。

セブと言えば,ダイバーの間では名高いマクロ天国。
多種多様な生き物たちが次から次に現れてきて,
60分のダイビングタイムがあっという間に過ぎてしまいます。
5日間で計18本がっつり潜ってきました。

毎年訪れているらしき多くの常連さんたちのパワーに少々圧倒され,
ゆっくりのんびりじっくりと撮影を楽しむというわけにはいきませんでしたが,
それでもいくつか珍しいものが撮影できたので,
少しずつ紹介していきたいと思います。

ベニハゼの1種-13

上の写真は,最終日にマリゴンドンケーブで撮影したベニハゼ属の1種-13です。
ベニハゼ属にはまった2009年を締めくくるには最高の出会いになりました。
青白い顔と少し透き通った体がかなりひ弱な感じをかもしだしています。
太陽光線を浴びずに洞窟の暗闇の中でひっそりと生きる姿が思い伺えます。

更にこの洞窟ポイントには,幻の魚ヒカリキンメがいます。
その紹介はまた次回。

坊津(鹿児島)091010-122009/10/14 21:26

1年5ヶ月ぶりに鹿児島県坊津にダイビングに行きました。
なにせ片道5〜6時間かかるもんで,
最近はもっぱら長崎・辰ノ口に行くことが多かったのですが,
さすがにご無沙汰しすぎだろうと,
3連休を利用して足をのばしてきました。

久しぶりの坊津は,とっっっっっっても楽しかったです。
網代の砂地の新たな魅力発見!
相変わらず濃いお客さんの面々!
おいしい手料理のおもてなし!
セキュリティスタッフ(番犬)モモちゃんとのお散歩!
などなど,遠いけど,やっぱり行ってよかった!!

スミレナガハナダイの幼魚
網代華の根にて
キンギョハナダイの幼魚に混じって一番おどおどしてる。





レンテンヤッコ
レンテンヤッコ
大瀬にて
キンチャクダイに寄り添っておどおどしてる。
岩の後ろにすぐ隠れるし,
なかなか横向きになってくれないのでとても撮りにくい




ヒレナガネジリンボウ
ヒレナガネジリンボウ
網代華の根横の砂地にて
ペアで居るけどオスはびびって出てこない。








ホタテツノハゼ
ホタテツノハゼ
網代華の根横の砂地にて
今回の目玉のひとつ。
若いのと成熟したのと2個体発見






ホタテツノハゼ属の1種-3
ホタテツノハゼ属の1種-3
網代華の根横の砂地にて
今回の目玉のもうひとつ。

近くにヤシャハゼも居るらしい。
いい仕事してるぜ,コトブキテッポウエビ