-
Jul 30, 2014
ウミウシ界屈指の美形@坊津
ゾウゲイロウミウシ NIKON D7000-105.0 mm f/2.8 / 露光量1/80 秒 (f / 6.3) / ISO 100 ...
-
Jul 30, 2014
紛れて泳ぐ者2@坊津
浅場では,小さなサイズのキンギョハナダイの幼魚に 更にミニミニサイズの幼魚が紛れ込んでいます。 スズメダイ属の1種の幼魚 NIKON D7...
-
Jul 29, 2014
紛れて泳ぐ者1@坊津
2日目からは運良く透明度が上がり,波やうねりもなく, 最高のダイビングコンディションとなりました。 網代の沖側の壁を降りていくと,そこここ...
-
Jul 26, 2014
ヤドカリ図鑑でやる気度アップ@坊津
最近発刊されたヤドカリ図鑑を買いました。 世界初のヤドカリだけのガイドブックだそうです。 この本を手に入れたことで,ヤドカリ分野の撮影に俄...
-
Jul 26, 2014
梅雨明け台風明けの坊津
梅雨明けしたとたん,日本列島は毎日うだるような猛暑が続いています。 九州を直撃した台風は,坊津網代の海中風景を一変させてしまいました。 大...
-
Jun 21, 2014
この度のウミウシたち@辰ノ口
今回見かけたウミウシたち(抜粋)です。 ヒラミルミドリガイのチビ NIKON D7000-105.0 mm f/2.8 / ...
-
Jun 19, 2014
昭和ライダー世代の性@辰ノ口
大潮の沖出しの流れに身を任せながら水深を上げていると, 綺麗なオレンジ色のウミシダが目に留まりました。 こんな綺麗なウミシダにあいつがいて...
-
Jun 18, 2014
表の顔と裏の顔@辰ノ口
浅場をゆっくり移動している途中,奥様が砂の上を指さして合図しました。 何やらカサコソと動く小さな物体。ずんぐりとした胴体に長いハサミ脚。 ...
-
Jun 15, 2014
執拗に追う@辰ノ口
先週に引き続き, 長崎・辰ノ口へと潜りに行きました。 コクテンベンケイハゼの姿を 久しぶりにじっくりと拝みました。 しかし,岩が邪魔をして...
-
Jun 11, 2014
彷徨うガラス細工@辰ノ口
かつて,探しても探しても見つけきれず, 本当に居るのかとさえ勘ぐってしまった, ビイドロカクレエビ。 出会いの経緯は過去のブログを参照くだ...
-
Jun 10, 2014
未知なるヨコエビの世界(再び)@辰ノ口
お目当ての生き物がなかなか見つからず, あきらめ感が漂いつつあったとき, ふと顔をあげると,奥様が指さすヤギの先っぽに あまりの小ささにゴ...
-
Jun 9, 2014
ひっそりと輝く@辰ノ口
年度始めの忙しさを引きずって, なかなか潜りにいくことができずにいて, 毎晩のようにダイビングの夢を見る始末です。 どうにもこうにも潜りに...
-
May 28, 2014
奥様はチビハナダイがお好き?@坊津
チビハナダイ NIKON D7000-105.0 mm f/2.8 /露光量1/125 秒 (f / 4.5) / ISO 100 &nb...
-
May 18, 2014
カタギのヒミツ
潮通しのよい少し深場の壁際で, 奥様がおいでおいでをして前方を指さしました。 指さす先には見慣れぬチョウチョウウオが, 3匹集まって泳いで...
-
Jan 8, 2011
2010,2011アニラオツアー
–2011年の新情報を赤字で追記しました。(2012.1.7) 2010年最後のダイビングは,フィリピンのアニラオでした。 ア...