11月に入り、ようやく秋らしい季節になりました。
素晴らしい秋空の下、唐津沖へとダイビングへ向かいます。
お世話になったのは、
唐津マリンスポーツクラブさんです。
今回の大失敗!
なんとふたりともマスク&スノーケルを忘れました!!💦
ダイビング器材の忘れ物は初めてです。
出航直前になって気づき、
慌ててレンタルさせていただきました。
まさかダイビングの三種の神器を忘れるとは!
次からはチェックシート作って確認します。
(ちなみにお昼ごはんの箸も忘れてしまい、
割り箸を頂きました💦
重ね重ね申し訳ありません。)
ボートは呼子大橋をくぐり、

馬渡島(まだらじま)へと向かいます。

潜ってみると・・・
カミナリベラ(メス)

星屑を散りばめたような
微細なドット模様がとてもきれいです。
ハナオトメウミウシ

触覚がぼんぼりのようです。
意外と緻密な幾何学模様をしています。
クマノミのちびっこ

暖かくなってちびっこたちがぼちぼち流れ着いて来ています。
この冬を乗り越えてくれるでしょうか?
キンチャクダイの幼魚

キンチャクダイのちびっこたちがいっぱいいました。
ゴンズイ

親指サイズくらいです。
2匹で寄り添っていました。
オキマツゲ(オス)

2010年に隠岐で発見・採取され、
マツゲのような透明な皮弁があることから
「オキマツゲ」という名前が付けられたそうです。
イバラカンザシの群生

引っ込んでいる個体が多くて、
出てくるのを待っていましたが、
全員勢揃いとまではいきませんでした。


















コメント