ダイビング 透かして見ても可@坊津 ウミシダヤドリエビ普通はウミシダの内側の方に隠れていて,自発的に表側に出てくることはあんまりないので,強制的に出てきてもらわないと全身むき出しの写真を撮れるチャンスはそうそうないと思います。たとえうまいこと出てきてくれても,ウミシダの方がゆ... 2015.05.15 ダイビング坊津(鹿児島)
ダイビング ツマキヤドリエビ@坊津 シラヒゲウニを見かけたので,マガタマエビを探してみましたが不発。代わりに同じくらいの大きさの黒光りするやつを見つけました。ツマキヤドリエビ ハサミの先っぽがオレンジ色をしていることから,「妻黄」ヤドリエビと名付けられたのではないかと思います... 2015.05.13 ダイビング坊津(鹿児島)
ダイビング ベラの子たち@坊津 浅場で目につくベラの子たちです。ニシキキュウセンygモンツキベラygモンツキベラygガンメルの青い丸ボケが,背びれを透かして見えています。背びれの一部が青いのかと一瞬見紛ってしまいました。 2015.05.12 ダイビング坊津(鹿児島)
ダイビング 劇画撮り?@坊津 浅場での時間つぶしにぴったりの被写体です。カンザシヤドカリハサミに入る縦縞は通常2〜3本らしく,4本は稀だとか。この個体は4本あるように見えなくもないけど。四葉のクローバーみたいに,見つけたらラッキー!・・・なんてことはないか?ニシキカンザ... 2015.05.11 ダイビング坊津(鹿児島)
ダイビング 旦那はチビハナダイが苦手@坊津 深場から浅場へと戻る道すがら,奥様がまたチビハナダイを見つけました。かなり警戒して上目遣いでこちらの様子をうかがっていますね。穴の中に潜み,さらにガンガゼの棘でブロックして身の安全を確保しています。奥様が撮影した後,私に順番が回ってきました... 2015.05.10 ダイビング坊津(鹿児島)
ダイビング 赤ヘビ@坊津 奥様が見慣れないヘビギンポを撮影していました。図鑑では確信がもてなかったので,ヘビベースを参考にさせていただいたところ,通称「赤ヘビ」ではないかと思われます。赤ヘビ2000年代まではここ坊津が生息の南限とされていたようですが,その後屋久島で... 2015.05.08 ダイビング坊津(鹿児島)
ダイビング イボイソバナガニ@坊津 イボイソバナガニ(メス)上と同じ個体ムチカラマツに同化しようと懸命です。精一杯の努力は認めますが,あまりにも体格が立派すぎてかなり目立ってました。別の場所(ススキカラマツ?)にいたメス上の個体と同じ場所にいたオスメスがずんぐりとしているのに... 2015.05.07 ダイビング坊津(鹿児島)
ダイビング GW@坊津 およそ半年振りに坊津を訪れました。水温はだいたい20度くらい,時に冷たいところで16度でした。ロクハンだと水中は凍えるようなことはありませんでしたが,なかなか太陽が顔をのぞかせてくれなかったので,陸上の方が寒い思いをしました。スズメダイ属の... 2015.05.07 ダイビング坊津(鹿児島)