Aug 12, 2019

台風には挑まないPART2@錦江湾

長崎を潜った翌日は移動のみ。
北上する台風と入れ違いに南下して鹿児島入りです。
ハイスピード台風だったおかげでさほど影響は長引かず,
1日おくと,思いのほかすんなりと潜ることができました。
ここ最近何度かフラレていたので,
久しぶりの錦江湾です。

ミサキウバウオ

ムーミン谷にいてそう。

コクテンベンケイハゼ

3秒ベニハゼと呼ばれたナガシメや
オニベニよりもむしろデリケート。

ナガシメベニハゼ

大発生中です。


オニベニハゼ

ナガシメに比べると個体数激減。
個体サイズも小ぶりです。

ナガサキスズメダイyg.

ネジリンボウ(サクランボウ)ペア

相変わらず密度が高い。

ネジリンボウ(サクランボウ)♀

お腹がボコボコと出っ張っていて,
卵のシルエットがうっすらと分かります。
意外にでかいサイズです。
もうしばらく経つと極チビの姿が見られます。

この地に生きる決意の証@錦江湾
ハタタテチビリンボウ@錦江湾

関連記事

コメント2件

 moguritaoshi | 2019.08.15 0:16

お久しぶりです。
めっちゃミサキウバウオが可愛いですね。
優しそうな眼差ししてる!
まだ見ぬ大物ですわ。

月末、錦江湾で10年ぶりに潜る予定です。
市内のショップにガイドお願いしました。
台風が来ないこと願ってます 笑)

 どこせん | 2019.08.15 8:20

moguritaoshiさん

ミサキウバウオ可愛いですよね。
確かに遭遇率は少なめです。
10年ぶりの錦江湾
是非楽しんでください!