Apr 4, 2016

もう志賀島では潜らない!

と,どこせん奥様はのたまいました.

福岡市民ダイバーにとってお膝元のダイビングエリア,志賀島.
昨年から続く沿岸道路の法面工事が未だ終わらず,
最も潜りやすい白瀬ポイントでの一時駐車,
器材積み降ろしがとてもやりづらい状態です.
しかも,以前からポイント近くにはちゃんとした駐車場がなく,
1キロほど離れたところまで毎回車を移動させなくてはなりません.

複数のスタッフを率いるダイビングショップさんたちは,
それぞれのやり方で工夫して潜っているようですが,
我々セルフで潜っているダイバーにとっては,
そう簡単に一筋縄ではいきません.

結局,今回は器材の積み降ろしを優先し,
赤瀬で潜ることにしました.

しかし,赤瀬は白瀬に比べて足場が悪く,
エントリー・エグジットが非常に困難です.
セッティングしたものの,水面移動できる水深にたどり着くまでが
これまた一苦労です.
結局,ポイントに着いてから潜水開始まで1時間近くもかかってしまいました.

なまじ天気がよかったのが災いして,
このころには汗だく状態,脱水症状になるかと思いました.

そして,潜る前にしてどこせん奥様は言い放ったのです.
「もう二度と志賀島では潜らない!」

確かに,それなりにおもしろい海ではあるのですが,
どうしてこんなにも敷居が高くなってしまったのでしょう?

このままでは本当に,どこせんが志賀島で潜らなくなってしまいますよ!
いいんですか!?・・・って誰に対するクレームなのだ?

で,本題の海の中ですが,
水温は12〜13度くらい.
ワカメが密生しています.
第一目標にしていたダンゴウオは発見できず,
海藻の陰に隠れる生き物たちを散策してきました.

コケギンポ
_DSR5672

アサヒアナハゼの幼魚?
_DSR5679

_DST6368


ワカメに身を寄せていました.

キヌカジカの幼魚?
_DST6349

ぼちぼちつづく・・・

関連記事

コメント2件

 王子 | 2016.04.06 19:22

お久で~す(^^)/

青海島でもセルフで潜れますよ~
ちょっとだけ歩かないといけませんが・・

昨年はスケジュールの関係で坊津に行けませんでしたが、今年は何とか行けるよう頑張ってみます(笑)

 どこせん | 2016.04.07 17:53

王子さんへ
ご無沙汰してます。
青海島にもセルフで行ったことはあります。
あそこも波打ち際のごろたが若干苦手です。
志賀島ほどじゃないですが。
初めてダンゴウオを見たのが青海島です。
青海島もダイバーに人気ですよね。
福岡市内からは長崎の方がアクセスがよいので、私たちはもっぱら西へ行ってます。

またお会いできるのを楽しみにしてます。