Jun 21, 2018
ごめんねムツゴロウ@有明海
車でほんの1時間半,
ご近所さんと言える距離にありながら,
これまで目をかけることがありませんでした。
有明海の不動のビッグスターをないがしろにしてしまい,
ごめんなさい。
潮が引いて随分時間が経ったあとだったので,
もう疲れきってしまっていたのか,
ジャンプしてアピールする姿はあまり見られませんでした。
たとえジャンプしててもカメラに収められたとは思えませんが・・・。
その代わり,
オス同士激しくバトルする姿は頻繁に見られました。
ムツゴロウの正面顔って新幹線のN700系っぽいと思う
のは私だけ・・・?
Posted in 有明海(佐賀) | 2 Comments »
関連記事
コメント2件
どこせん | 2018.06.22 21:42
moguritaoshiさんへ
私たちはムツゴロウ撮りの経験が浅い(初めて)ので,
データがある訳ではないのですが,
この日は昼12:30干潮の日で,現着16:00近くでした。
昼にムツゴロウのフォトコンのようなもの(?)
があっていたらしいですが,
私たちが着いたときはもう何もかも終わったあとで,
ほとんど誰もいませんでした。
おそらくお昼前後にはバンバン飛んでいたものと思われます。
潮が引いて干潟が露出した直後ぐらいが威勢がいいのかな?
moguritaoshi | 2018.06.22 8:48
有明海のビッグスターですね、 佐賀県民の
ムツゴロウ愛は半端ないっす。笑
なぜ、あまりジャンプしなかったのでしょうね?
私の過去5年の潮回りみてみたら、満潮->干潮の時間帯で撮ってました。 干潮->満潮は疲れちゃうのかな?
それにしても1週間違いとは、いつもニアミスですね。 次こそ! ご一緒したいですね。
メアド入力しておきました。