-
Feb 14, 2015
スカシモエビ@アニラオ/ハイディ
スカシモエビ 後で知ったのですが, アニラオではよく知られる人気種のようです。 ストライプ柄と黄色い脚がとてもイカしてます。 いつもならも...
-
Feb 12, 2015
ヒメイカのおごちそう@アニラオ/ハイディ
エビ(コシオリエビかも?)を捕えたヒメイカがいました。 ...
-
Feb 8, 2015
ワレカラ@アニラオ/ハイディ
ワレカラ ワレカラがいると,なぜかロナルドは必ず紹介します。 確かに好きだけど,そんなに夢中になって撮影するわけじゃない。 日本でもそこら...
-
Feb 6, 2015
ピョコタン@アニラオ/ハイディ
アゴヒゲオコゼ アニラオで「ピョコタン」の愛称で親しまれています。 体長2cmほどの小さな魚です。 その名の通り,ピョコピョコとせわしなく...
-
Jan 26, 2015
リボンリーフゴビー@アニラオ/シークレット・ガーデン
アニラオエリアは,バラヤン湾とバタンガス湾に挟まれて半島のようになっています。 アニラオのすぐ南側にはティングロイ島があるので, この水域...
-
Jan 24, 2015
テングモウミウシ@アニラオ/シークレット・ガーデン
シークレット・ベイからシークレット・ガーデンへの 典型的なマクロダイビングコース。 そんなに危険な潜り方をしているつもりはないのですが, ...
-
Jan 23, 2015
キイロテンテン@アニラオ/シークレット・ガーデン
ロラルドに呼ばれて行ったときはすでに丸出しでした。 ホヤカクレエビの仲間(通称キイロテンテンエビ) できればホヤの中に隠れている状態で撮り...
-
Jan 17, 2015
トゲツノメエビ@アニラオ/シークレット・ガーデン
初めて見ました。 トゲツノメエビ フリソデエビ科に属し,その昔ダイバーの間では, フリソデエビに対してトメソデエビと呼ばれていたそうです。...
-
Jan 15, 2015
アンガスキヌヅツミ@アニラオ/シークレット・ベイ
シークレット・ベイで撮影した貝の仲間です。 アンガスキヌヅツミ? NIKON D7000-105.0 mm f/2.8 / 露光量1/12...
-
Jan 13, 2015
その他の魚たち@アニラオ/シークレット・ベイ
今回シークレット・ベイで撮影した魚たちです。 シークレット・ベイの生き物たちは,カモフラージュしていたり, 何かに寄り添って隠れているので...
-
Jan 11, 2015
フトモイハナダイ@アニラオ/シークレット・ベイ
シークレット・ベイの深場には, アカオビハナダイとフトモイハナダイがいます。 アカオビハナダイは九州ではおなじみの魚なので, もちろん,フ...
-
Jan 7, 2015
エビいっぱい@アニラオ/シークレット・ベイ
今回のアニラオツアーでもシークレット・ベイがヘビーローテーションとなりました。 全14本のダイビングのうち3本がシークレット・ベイでした。...